GHOST FIREのセミハードケースが良かった件
この歳になると、安いソフトケースでギターを持ち運ぶのはちょっと恥ずかしかったりする。学生時代はそんなこと気にしなかったのにね。 自意識過剰かとも思うのだが仕方ない。 ということで、ギターレッスンに通うためのケースを買うこ…
この歳になると、安いソフトケースでギターを持ち運ぶのはちょっと恥ずかしかったりする。学生時代はそんなこと気にしなかったのにね。 自意識過剰かとも思うのだが仕方ない。 ということで、ギターレッスンに通うためのケースを買うこ…
そろそろ、この永遠の問題に終止符を打ちたいwwwwww なお、この記事は初心者向けのおすすめギターを紹介するものではありません。 あくまでも、「初心者がギターを買うための予算」をどう考えるか?という点に焦点を絞っておりま…
コルトのKX508 MSを買って、1カ月ほど経過したので、レビューを残しておきます。 そうです。初めての8弦です。 いつもジャンクばっかりのおっさんが新品で買ったのがコルト8弦というのは笑うしかない状況で、いまだにまとも…
今更ながらVariax Standardを中古で買ってみた。 Variaxギターといえば、モデリングギターのリーダー的存在。 おっさんは初のモデリングギターを手に入れた!(しかし、まだアリアハン周辺を彷徨っている) 見た…
ここ最近記事が更新できていなかったのだが、仕事が忙しいのもあったが、筋トレに忙しかったのも理由の一つであります。 しかも、別にギターが上手くなりたいから筋トレ始めたわけじゃないのですw 健康維持のためという爺むさい理由に…
ドイツからのセミアコ輸入に失敗したおっさんであったが、リベンジすることにした。 そこで買ったのは、IbanezのセミアコAF73D-ATF。 新品で買うと5~6万円位のところ中古で3万5千円で買うてみました。 AFシリー…
ある日、おっさんはいつもの日課wとしてサウンドハウスを散歩していた。 そこである異変wに気付くことになる。 なんかPRSのバリトンギターSE 277シリーズが異常に安くなってねえか?(;・∀・) もともと、ローコスト…
諸兄はヨーロッパ最大の楽器店を謳うドイツのオンラインショップである「Thomann」をご存じだろうか。 簡単に言うとヨーロッパ版サウンドハウスです。 このThomann、為替レートを考えると滅茶滅茶安いというわけでもない…
以前から練習の成果?ネタ?としてRocksmithのプレイ動画を挙げていたのですが、目標がないとどうも練習しがいがないもので。 勿論、上手くなるというのが目標なのだが、歳が歳だけに何をどの程度上手くなるのか、そこの目標は…
ああ、部屋が狭い。 ということで、長い間おっさんとともに歩んできたヘタレ初級魔術師ことB.C.RichのWarlock Oneのボディがあの世に旅立つことになりましたw 本エントリーではヘタレ初級魔術師との思い出を振り返…
最近のコメント