rocksmithリアルトーンケーブルを使ってPCをアンプシミュレーターにしてみた【Guitar Rig 5編】

rocksmithリアルトーンケーブル&AmpliTube 3で、PCをアンプシミュレーターにすることに成功したのだが、残念ながらAmpliTube 3には結構不満があって、あまり使えていない。

AmpliTube 3の微妙な点
  1. 起動が遅い
  2. 自動で設定が保存されない→わざわざ設定ファイルを保存してロードしなくては駄目。
  3. メトロノームがしょぼい→規則的にピッピッと鳴るだけなので、小節の区切りが分からなくなる。そして、UIがリアルなんだか分からんが、マウスでツマミを操作しづらく、テンポも変え難い。ちなみに、ASIOを使うと排他になってしまうので、専用のメトロノームソフトを立ち上げることができない。
  4. 音声ファイル(.wavとか.mp3など)を再生させると、ギターの音が出なくなる→だからmp3を鳴らしながら練習することができない。これは結構不便。

てな感じなんだけど、結論から言うとGuitar Rig 5のfree版(GUITAR RIG 5 PLAYER )だと、これらは全部解消!(゚д゚)ウマーなのだ。

GUITAR RIG 5 PLAYERをインストールする

まず、以下のURLで、メールアドレスを入力して、ダウンロード用のURLとアクティベーション用のキーをGETする。

http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/guitar/guitar-rig-5-player/download/

Guitar Rigのダウンロード画面

んで、ダウンロード用のURLからソフトをダウンロードして、インストールする。

インストールは難しくない。心を込めてインストールすればOKだ。

Guitar Rig 5とともにService Centerってのが一緒にインストールされる。

Guitar Rigでインストールされるアイコン

そいつを起動して、新しいアカウントを登録し、ログインする。んで、アクティベーション用のキーを入力すればOK。かなり端折ったけど、わかると思う。

Guitar Rigのアクティベーション

で、ここからが重要なんだけど、前回行ったASIO関連の設定は前提として必須となる。多分。

Guitar RigのASIO設定

このASIO設定が済んでれば、もう直ぐ音が出る状態になっているはず。

なんとなく弄っていれば、音がなります。

Guitar Rigの画面

ちなみに、AmpliTube 3と同様に、買わないといけないアンプ設定はあるのだが、元から幾つか使える設定があるので、それを使えばOK。

おお!チューナーも使えるではないか。いいねえ。

うむむ。めちゃくちゃローコストでここまでできたぜ。

おっさんが若い時は、何万円もかかったんだよ。ここまでするのに。いい時代になったものですなあ。

音は全然いいと思うんだけど、せいぜいリアルトーンケーブルなので期待は禁物w

良いオーディオ・インターフェースを買えば、凄い音がでるんじゃないかな?

13 件のコメント

  • 音なりません!パソコンにスピーカつないでるのですが全く音鳴りますません。ギター音量マックスです。Guitar Rigの画面上のINとOUT部のメーターは反応してますが音だけなりません。助けてください。お願いします!

    • なるほど大変ですね。これだけの情報だと正解を提示できるかわからないのですが、普通に動画を見たり音楽を聞いたりする分にはスピーカーから音は出るけど、リアルトーンケーブルとASIO4ALLの組み合わせでGuitar Rigを使うとスピーカーから音が出ないという認識でいいですか?
      であれば、ASIO4ALLにリアルトーンケーブルと出力デバイス(サウンドカードとかUSB-DACとか)を両方設定(アクティブに)していることが必要になりますが、できてますか?
      また、Guitar RigにASIO4ALLが設定されてますか?
      ご確認を!

  • 私もリアルトーンケーブルとASIO4ALLの組み合わせでGuitar RigをアンシミュにしてMP3を流しながら弾きたいと思い、ブログの通りGuitar RigとASIO4ALLをインストールしたのですがGuitar Rigを立ち上げるとギターは鳴るのですがMP3は再生出来ず(ロックスミスと同じ状態)、ユーチューブもエラーが出て再生できません。
    何か設定が必要なのでしょうか?是非ともお教えください!!

    • ASIOは排他なので、Guitar Rigを起動してしまうと他のソフトで音は鳴らなくなりますよ。
      ですので、Guitar Rigと一緒にMp3を流したい場合は、Guitar Rig内のTAPE DECからMp3ファイルを開くといいですよ。
      私はこの方法で出来てます。

  • 早速のお返事有難うございました!!
    誠実で優しいお心遣い感激です!!
    何も分からず触っていたものでして、TAPE DECってそういうものなんですね><
    PLAYでOUTPUTにしたらギターのエフェクトに混ざらずに音が出ました;;
    凄く感謝してます!
    管理人様にさらなるご多幸とギターのうねりを祈っています@@

  • こんにちは。
    リアルトーンケーブルでギターの音をPCから出したくて、いろいろ調べていてこちらのブログに行き着きました。

    ASIO4ALLを入れてASIO化をして、Guitar Rig 7を起動しているのですが、
    Guitar Rig 7側で音が出ているようにメーターが動いているのに、PC(イヤホン)から音が出ないで困っています。

    preferencesでASIO4ALLを選択しています。
    outputsで、not connected1となっているのが原因かなと思っていますが、これをどうしたらいいかわからずにいます。

    デスクトップPCでモニターをつなげて、そのモニターにイヤホンをつなげているのが原因?なのかもしれませんが、それもどうしたらいいやら・・・。

    また、PC側のサウンドの設定で、リアルトーンケーブルの排他設定?というのをON・OFFどちらにしたらいいのかもわからずです。

    Guitar Rig 7で音を出すには、どのような設定が必要でしょうか?
    お知恵を拝借させていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

    • こんにちは。8年前の記事なので、コメントを頂いてビビリました。
      Guitar Rig 7を持っていないので、正確なコメントになるかわかりませんが、
      Guitar Rig 5の設定から推測するとoutputsで、not connected1となっているのがやはり原因のように見えます。
      https://electric-guitarz.net/amp-simulator/
      の記事にも書いたのですが、ASIO4ALLの設定でミスっているような気がします。
      ASIO4ALLの設定画面で、Rocksmith USB Guitar Adapterと出力デバイス(今だとUSB-DACとかUSBオーディオIFでしょうか)が両方とも表示されており、両方とも”アクティブ”になっている必要があったと記憶しています。
      アクティブ状態にしていますか?

      モニター+イヤホンは自分も同じ構成ですが、PCとbluetoothで無線接続しているようだと、経験がないので私はお手上げですね。無線にするとそもそも遅延で使いにくいと思いますが。
      リアルトーンケーブルの排他設定はいじる必要がなかったような?記憶にありません。。。

  • 返信ありがとうございます!

    https://i.imgur.com/0GRfEHx.jpeg
    今改めてASIO4ALLの設定画面を見ると、リアルトーンケーブルのとこに赤いバツが付いていました。
    サウンド設定側では、とくに設定を変えてないのですが・・・。

    Guitar Rig 7側でinputでリアルトーンケーブルが認識されてたのもなくなってました。

    イヤホンは無線でなく有線であります。
    うーん、何がいけないのかもわからず、どういたらいいものか・・・という感じですね。

    • 画面拝見しました。×になってますね。
      ASIO4ALLの設定画面で再生ボタンが表示されるようにする必要がありますね。
      ×だとGuitar Rig 7側で認識できないと思います。

      排他モードで使う設定を無効にすると解決することがあるという話もあるので、リアルトーンケーブルの設定を見直してみてもいいかもしれませんね。
      あとは、ASIO4ALLの設定の見直しでしょうかね。
      そこらへんが何とかなれば行けると思うのですが・・・(‘ω’)

  • 返信ありがとうございます。

    それが、排他モードは無効(チェックは外す)になっているのに変わらず×です。

    ASIO4ALLの設定としても、いろいろチェック入れたり外したりしても、変わらず×・・・。
    一瞬だけ、×が消えた瞬間があって、あれはなんだったんだろう?と思ったりします。

    接触が悪い?と思いましたが、リアルトーンケーブルはしっかり認識してるのでそれもないみたいです。
    ・・・謎です。

    ちょっと、いろいろ調べてみます。ありがとうございます。

    • うーん、なんでしょうねぇ・・・お手上げです。
      自分の環境でも、Windows11になってノイズが出たりするようになっていますので、困っているんですよね。
      オーディオ回りが不安定になるんですかね。。。
      解決することを祈っております。

  • ちょっといろいろ調べてやってみます。
    返信いただき、どうもありがとうございました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です