激安エレキギター、フォトジェニックST-180をワンハムバッカーにしてみた
勢いでやっちまった。後悔はしていない。 まず、そもそもフォトジェニックST-180(フォト吉)のピックアップが気に入らなくて仕方がなかった。 出力は低いわ、ミドルピックアップが逆巻じゃないおかげでハーフトーンでハムになら…
勢いでやっちまった。後悔はしていない。 まず、そもそもフォトジェニックST-180(フォト吉)のピックアップが気に入らなくて仕方がなかった。 出力は低いわ、ミドルピックアップが逆巻じゃないおかげでハーフトーンでハムになら…
HULUでアメリカン・アイドルの最終回を観た。 優勝者発表の前のジェニファー・ロペスのステージを観ていて思ったんだが、この人アイドルというよりもアマゾネスに近づいている。そのうちマドンナみたいになるんでしょうか。 とはい…
rocksmithリアルトーンケーブル&AmpliTube 3で、PCをアンプシミュレーターにすることに成功したのだが、残念ながらAmpliTube 3には結構不満があって、あまり使えていない。 AmpliTube 3の…
フォトジェニックST-180(以下、フォト吉)のペグを交換してみることにした。 現状のペグでもチューニングの安定性には大きな不満はないのだが、弦を交換するのが結構面倒臭い。 ああ、もう面倒くさい。 あと、もうフォトジェニ…
rocksmith2014とセットで買ってしまった「フォトジェニック エレキギター ストラトキャスタータイプ ST-180/SB」(愛称:フォト吉)。 なんだかんだで、使い始めて3ヵ月が経ちました。 見た目や音はもはや別…
このエントリーの目的と要旨 電子書籍版の教則本とか、そこら辺からダウンロードしたTAB譜とかを使って練習する時に、アンプを通して練習したい(アンプを通して練習したほうがいいってどこかに書いてあった)のだけど、リアルのアン…
ペグの交換、1ハムバッカー化(ピックアップ及び回路を全取り換え)など、様々な手術を施されてきた我が愛し?のフォトジェニックST-180(愛称:フォト吉)。 残るは大物(お金がかかるの)はブリッジ。 既存のものは、いわずも…
いま、かの天才「joe bonamassa」作の泣きの名曲「sloe gin」のリードパートを練習しているんだが、初心者の僕にとってはかなり難しい。 rocksimith2014のリフ・リピーターを使って、ちょっとずつ小…
「イタタ・・・」 一生懸命弾いている時は気にならないのだけど、手をネックから話すと、手首がバキバキに固まって、痛みが襲う状態になってしまった。 毎日エレキギターの練習なんて慣れないことをやると駄目ですなぁ、とちょっと暗い…
もう、5年位前からアメリカのオーディション番組である「アメリカン・アイドル」を見ている。 FOXチャネルなので、ケーブルテレビに契約しているか、動画配信のhuluとかと契約していれば見れるのだが(とはいってもhuluでは…
最近のコメント